

2022年度版フィリピン滞在中もスマホを使う!【Globe編】

空港についたら、まずスマホを使えるようにしましょう。
フィリピンでもスマートフォンがあると、移動や調べ物に便利です。
今回はセブ島在住12年の、セブ島ツアーサポート、お水屋さんを経営している佐藤さんに教えてもらいます。
フィリピン到着時の設定方法
①空港に着き、預け入れ荷物をとり出口に進むと、フィリピンの携帯会社のブースが並んでいます。フィリピンでは「Globe」や「Smart」という携帯会社が有名です。どちらでもいいのでSIMとロードカード100〜500ペソ(プリペイドカードのようなもの)を購入します。
日本でいうdocomoやSoftbankみたいな感じです。
②今回はGlobeの使い方をご説明しますので、GlobeのSIMカードとロードカードを100ペソ購入します。
私の場合滞在4週間であれば500ペソほどで十分足ります。
③SIMカードを取り出し、携帯の番号を記録しておきます。今後現地で電話をしたり、電話番号を記載することがあれば、表示されている番号の頭に「0」をつけたものがご自身の電話番号になります。
④ご自身のスマホに合うサイズにして、スマホに挿入します。
⑤次にロードカード(プリペイドカードのようなもの)の背部のスクラッチ部分を硬貨で削ります。
⑥「 *143# 」と押して発信します。
⑦しばらくすると画像のような画面がでてきます。「Reply」をタップします。
⑧「0」を入力して右上のReplyをタップします。
⑨右下のReplyをタップ後に表示される画面で「3」を入力して右下のReplyをタップします。
⑩Enter 10-digit call card number が表示されたら右下のReplyをタップします。
⑪ロードカードの左側の10桁の番号を入力して右上のReplyをタップします。
⑫Enter 6-digit PIN が表示されたら右下のReplyをタップします。
⑬ロードカードの右側の6桁の番号を入力して右上のReplyをタップします。
⑭画像のような画面とショートメールが送られてきたら、アクティベーション成功です。
下部のDismissをタップして終了してください。
アクティベーション→フィリピンでスマホが使える状態にすること
次のステップで実際にインターネットが使えるようにしましょう。
データー通信の設定(インターネット使用可能状態)
①さきほど同じように「 *143# 」と押して発信します。
②次の画面で右下のReplyをタップします。
③Surf4 ALLの「5」を入力して右上のReplyをタップします。
④次の画面で右下のReplyをタップします。
⑤「1」を入力して右上のReplyをタップします。
⑥画像のような画面とショートメールが送られてきたら、データ通信(インターネット)が使用できるようになっています。
以上がフィリピンでスマホを使う設定方法になります。
みなさんの快適な留学の手助けになれば幸いです。
関連記事