

フィリピン留学でスリ犯罪に合わない為の3つのルール

しかし、魅力だけに飛びついて何の予備知識もなしに行ってはいけません。なぜなら、フィリピンは日本ほど治安が良くないからです。世界でも安全な国として有名な日本で暮らしてきた私たちは、あまりにも犯罪に対して無防備すぎます。
フィリピンの治安についての詳細はまずはこちらで確認しましょう。
フィリピンの治安と対策について徹底解説!
現に、フィリピンでの日本人スリ被害は後を絶ちません。こちらの記事では、フィリピンでスリ被害などの犯罪にあうことなく快適に過ごすための3つのルールをお伝えします。自分のお金は自分で守りましょう!
1. フィリピンではお金持ちのように見える格好禁止

私たち日本人は、フィリピンにいると「日本人だ」というだけでお金持ちのように見られる傾向にあります。そのため、たとえ日本の100円均一で購入した安いネックレスでも日本人が身に付けていると高価に見え、お金持ちに認定されてしまうのです。
スリの犯罪被害に遭いたくなければ、高級なものはもとより、安価なものでもフィリピン留学中はアクセサリーは身に付けて出歩かないことです。
服装も、オシャレをしたい気持ちもわかりますがやめておきましょう。Tシャツにハーフパンツ、サンダル等の恰好でいれば現地の人にも馴染むことができ、目立ちません。
スリ犯罪に遭わないよう、装飾品は外し、フィリピンの現地に馴染む目立たない恰好で外を歩きましょう。
2. フィリピンでは貴重品をポケットに入れることを禁止

特に男性にありがちな、ポケットに小銭ジャラジャラ。危険です、今すぐやめましょう。
ポケットに入れてはいけないのは、小銭だけではありません。お財布や携帯電話、スマートフォン、鍵、カメラ等の貴重品は全てポケットではなくカバンにしっかりとしまいましょう。
特に人混みにまぎれて行われるスリは、ポケットの中を狙われます。ポケットに物が入っているかは、外から見ても一目瞭然。ポケットが膨らんでいるだけでターゲットにされてしまいます。また、ポケットにボタンが付いていたとしても、隙間があれば狙われますので要注意。
最近フィリピンで頻発しているのは、ストリートチルドレンによる犯罪行為です。現地の子ども達が笑顔で寄って来たら、ついついコミュニケーションをとりたくなるもの。しかし、話しているうちにコッソリ抜き取られるというチームプレーも見受けられますので、油断しないようにしてください。
スリに狙われないよう、フィリピンではポケットには貴重品をいれないようにしましょう。
3. フィリピンでは開けっ放しのカバン、引っ張られたら盗られるカバン使用禁止

外を出歩く際はカバンの扱い方も要チェック。
こんなカバンや持ち方、していませんか?
ダメなカバンの持ち方
× お財布丸出しで手に持つ
× リュックを後ろに背負う
× チャックのついていないハンドバッグ等
× 蓋もついていないカゴバッグ
× ショルダーバッグの紐を斜め掛けしない
× 肘にバッグをぶら下げて持つ
OLさんがお財布片手にランチを食べに行くという光景、海外ではあり得ません。このような日本ではあまり気にも留めない上記のような持ち方は、フィリピンでは大変危険なのです。
スリに狙われにくい正しいカバンや持ち方は以下の通り。
スリに狙われにくいカバンの持ち方
〇 リュックは前に背負う
〇 カバンやバッグは全てチャックが付いているもの
〇 肘にぶら下げるバッグは持たない
〇 ショルダーバッグは斜め掛けをする
カバンの出し入れする場所が、必ず自分の目の届く所にあることが大切です。さらに、引っ張られた際にそのまま体からスルリと離れていってしまう持ち方もよくありません。
治安の良い日本で育ったがために、防犯意識に欠けている日本人は多くいます。無防備のままフィリピン留学し、初日でスリにあったら・・・?お先真っ暗ですよね。
海外に行くのであれば、きちんと現地の情報を調べて自分の身は自分で守らなければなりません。
快適なフィリピン留学ライフを送るために、きちんと防犯対策をとり、スリ犯罪の被害に合わないようにぜひしてください。
しっかり海外での犯罪意識は持ってるよ!
というあなたにはこちらの記事も併せておすすめです。
フィリピン留学について詳しく質問したい方はこちらのお問い合わせからLINE@で24時間相談可能です!
関連記事