フィリピン留学のエージェント│フィリピン留学正規代理店|SOUDA

更新日:2025年5月2日

「留学前に知っておきたい!
現地の医療サポートを使いこなす方法」

西田 啓二
西田 啓二/フィリピン留学SOUDA
「留学前に知っておきたい!
現地の医療サポートを使いこなす方法」

この記事でわかること

フィリピン・セブでジュニア留学生や親子留学中の子供や親御さんが安心して医療を受けられる体制を整えた、IPPO提携の「ことびあクリニック」のサービス内容をご紹介します。日本語対応や保険手続きの代行、緊急時のフォロー体制について解説し、海外での病気やケガへの不安を解消します。

便利なサポート1:無料で診察が受けられる

便利なサポート1:無料で診察が受けられる

保険を使えば診察料が無料に

ことびあクリニックは、海外旅行保険やクレジットカード付帯保険に対応しているクリニックです。保険証券やクレジットカードの情報をご提示いただくだけで、煩雑な手続きを当院が代行いたします。簡単に医療サービスを受けられる体制を整えており、患者様の負担を軽減します。 さらに、患者様が治療費を直接お支払いする必要がない「キャッシュレスサービス」にも対応しています。受診当日にまとまったお金を用意する必要がないため、安心して受診いただけます。 特にクレジットカード付帯保険をご利用の場合、受診前に保険会社への電話が必要です。この手続きも、ことびあクリニックが代行いたしますので、面倒な手間を最小限に抑えることが可能です。 私たちは、患者様が安心して治療に専念できる環境を提供し、留学中の医療不安を解消するためのサポートを徹底しています。

費用面での安心感

セブ滞在中に病気やケガで治療を受ける際、治療費が高額になることがあります。特にキャッシュレス対応ができない場合、現地で治療費を全額自己負担したうえで、後日払い戻し手続きを行う必要があり、一時的な費用の負担が大きいのが現状です。 しかし、キャッシュレスサービスをご利用いただければ、こうした費用の立て替えは不要です。ことびあクリニックでは、多くの保険会社に対応しており、治療費の心配を軽減する環境を整えています。 また、ご加入中の保険がキャッシュレス対応かどうか不明な場合は、ことびあクリニックの公式LINEにてお気軽にお問い合わせください。安心して治療に専念できるよう、スタッフが丁寧にサポートいたします。

便利なサポート2:オンライン診察

病院に行かなくても診察が受けられる仕組みを解説

ことびあクリニックでは、スマホ1つで簡単に受診ができるオンライン診療を提供しています。テレビ通話を通じてフィリピン人医師の診察を受けられ、日本人の通訳者が必ず同席するため、言葉の壁を気にせず安心して診療を受けていただけます。 セブでは、通勤時間帯の渋滞や突然のスコールなどで病院までの移動が難しくなることもあります。そのような場合でも、オンライン診療ならお部屋から診察が可能です。また、外来診療でよくある待ち時間が一切かからないことも大きなメリットです。 特に、親子留学中の方や、授業の合間に診療を希望される学生の方、また夜間の受診が必要な方に多くご利用いただいています。診療の2~3日後には、体調の変化や薬の副作用を確認するフォローアップも実施。海外だからこそ、一人ひとりに合わせた治療を提供し、安心して治療に専念できる環境を整えています。

手続きの流れを簡単に解説。

スマホ1つで完了するオンライン診療サービスです。初めての方でも簡単にご利用いただけます。以下の手順でスムーズに診療を受けていただけます。

ことびあクリニック公式LINE

  • 1:公式LINEに登録 (上記リンクをクリック)
  • 2:患者情報と希望日時を送信 →患者様の基本情報、症状、希望する診察日時をLINEでお知らせください。
  • 3:ビデオ通話URLを受信 →診察時間が確定次第、当院からオンライン診療用のZoom URLをお送りします。
  • 4:診療開始 →診察時間になったらURLにアクセスし、診療をスタートします。日本人通訳が同席するため、安心して診療を受けていただけます。
  • 5:お薬の即日配送 →診療後、必要なお薬を学校、寮、ホテルなどご希望の場所へお届けします。

 

ことびあクリニックのオンライン診療では、煩雑な手続きに時間を取られることなく、簡単かつスムーズに診療を受けていただける体制を整えています。

便利なサポート3:薬の配達サービス

便利なサポート3:薬の配達サービス

診察後、薬を自宅まで届けてくれる仕組みとは

 

ことびあクリニックでは、オンライン診療後にお薬を無料でデリバリーするサービスを提供しています。滞在中の学校やホテルなど、ご希望の配送先をお知らせいただければ、即日配送が可能です。お届けまでの目安は約2~3時間程度ですので、スピーディーにお薬を受け取ることができます。

特に便利なケース(外出が難しい場合など)

ことびあクリニックのオンライン診療は、特に以下のような状況で多くの方にご利用いただいています。体調が悪く、ベッドで

体調が悪く、ベッドで安静にしていたいとき

★スコールで外出が難しいとき

★渋滞で病院までの移動に時間がかかるとき

★人目を気にせず受診したい方

オンライン診療なら、平日21時まで受診が可能です。授業が終わった後や仕事帰りの時間帯にも利用できるため、忙しい方にとっても便利なサービスです。

 

保険の準備や問い合わせの方法について。

セブでの医療や保険の利用方法について不明点があれば、公式LINEでお気軽にお問い合わせください。セブ在住の日本人スタッフが丁寧に対応し、必要な情報をご案内します。

渡航前に疑問点を解消しておくことで、セブ滞在中も安心して過ごすことができます。事前準備を万全にして、留学生活や滞在を快適にお楽しみください。

 

保険の準備や問い合わせの方法について。

まとめ

まとめ

医療サポートで不安を解消!安心して留学生活を楽しむために

海外での生活には、さまざまなストレスが伴うかもしれませんが、医療に関してはことびあクリニックにお任せください。快適な留学生活を送れるよう、体調面でしっかりとサポートいたします。

特に、海外では言葉や文化の違いがストレスとなり、病院を受診すること自体が不安になる場合もあります。しかし、ことびあクリニックでは日本語でのサポートが受けられるため、言葉の壁を気にすることなく、安心して受診していただけます。

また、外来診療やオンライン診療を状況に応じて選択できるほか、キャッシュレス対応や薬のデリバリーサービスなど、手間をかけずに利用できる便利な仕組みを整えています。

 

充実した留学生活を送るために、ことびあクリニックが全力でサポートします。

医院の連絡先や相談方法を案内

ことびあクリニックは、セブ渡航前からご利用いただけます。どんな小さな不安でも、お気軽にご相談ください。緊急時のサポートが必要な際は、事前に公式LINEにご登録いただくとスムーズに対応できます。

ことびあクリニック公式LINE

また、医療に関する情報やお役立ち情報は、当院の公式インスタグラムでも発信しております。ぜひチェックしてみてください。

参考になったらシェア!

この記事を書いた人

執筆者 西田 啓二
執筆者
西田 啓二 Keiji NIshida
略歴

薬剤師資格を保有。日本国内で10年間、医療に関する仕事に従事。2023年、家族でセブに6か月滞在した際、娘が現地で病気をした経験をきっかけに、「日本人が安心して医療を受けられる体制を整えたい」と決意し、ことびあクリニックに入社。現在は、ことびあクリニックの認知向上とサービス改善のため、日々セブを駆け巡っている。

編集責任者
フィリピン留学SOUDA(Message-to-wolves Co., Ltd.)
連絡先
staff@philippines-cebu-ryugaku.com
SNS

ページトップへ