フィリピン留学のエージェント│フィリピン留学正規代理店|SOUDA

更新日:2025年3月29日

2025年セブ島ジュニアキャンプ特集

藤岡 勇気
藤岡 勇気/フィリピン留学SOUDA
2025年セブ島ジュニアキャンプ特集

この記事でわかること

2025年夏休み、フィリピンの語学学校で開催される「中高生向け英語ジュニアキャンプ」情報をまとめました。
対象:中学生・高校生
期間:2〜4週間
エリア:セブ島
「英語学習+海外体験+安全サポート」の三拍子がそろったおすすめ校を、費用や特徴で比較できます。

対象者・期間・特徴

対象者・期間・特徴

対象年齢:中学生〜高校生

開催期間:最短6月15日〜8月23日(学校別)

参加条件:英語レベル不問、初海外OK

特徴:マンツーマン授業/寮生活/アクティビティ充実/安全対策

キャンプ実施校一覧

キャンプ実施校一覧

CIAジュニアキャンプ2025 概要

実施期間:2025年7月23日(水)〜8月13日(水)

対象年齢:8歳〜15歳(小学生〜中学生)

開催地:セブ島・マクタンニュータウン(キャンプ地:Magellan Tower)

宿泊施設:Belmont Hotel(3人部屋)

主な特徴 

実績No.1の英語ジュニアキャンプ(2003年開始・43回目・累計8,300名以上参加)

マンツーマン授業×国際交流×体験型学習の三位一体プログラム

安全管理徹底:24時間ガーディアン体制・看護師常駐・専属日本人スタッフ同行

スマホ預かり制:日曜のみ保護者と連絡可、積極的な英語コミュニケーションを促進

保護者向けサポート 

毎日SNSでキャンプの様子を共有(Facebook)

看護師常駐・定期健康チェック 日本人スタッフによる生活サポートも完備

申込締切 

2025年6月27日(金)まで

 

CIAジュニアキャンプ2025 概要

Winningジュニアキャンプ2025 概要

実施期間:2025年6月15日(日)〜8月23日(土) 2週間ごとにスタート(指定入学日あり) 対象年齢:6歳〜18歳(小学生・中学生・高校生)、保護者向けコースあり 

開催地:セブ、フィリピン 宿泊施設(3つの選択肢)

 シティキャンパス(スタンダード):ディプロマットホテル 

シティキャンパス(エリート):リーフホテル 

オーシャンキャンパス:ホテル式寮 

Winningキャンプの特徴 

多国籍環境(日本・台湾・中東・ロシア・ベトナム・モンゴルなど) 

E.O.P.(English Only Policy)で英語漬けの環境 

指紋認証付きのセキュリティ & 24時間ガーディアン体制で安心 

デジタル学習ツール(GoGoBanjo・ケンブリッジ教材)を活用

電子機器の持ち込み禁止(日曜のみ保護者と連絡可) 

保護者向けサポート 

毎日SNSでキャンプの様子を共有(Facebook) 看護師常駐・定期健康チェック 日本人スタッフによる生活サポートも完備 

申込締切 

2025年6月27日(金)まで

Winningジュニアキャンプ2025 概要

よくある質問(Q&A)

参加について

 

Q1. 何歳から参加できますか?

A. ジュニアキャンプの対象年齢は 6歳〜18歳 です。

CIA:8歳〜15歳(小学生・中学生)

Winning:6歳〜18歳(小・中・高校生)

Q2. 初めての留学ですが、英語ができなくても大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。初心者向けのカリキュラムがあり、すべての学校で マンツーマン授業 を導入しています。

CIA:1日9コマの授業(マンツーマン4コマ + グループ3コマ + 夜間学習2コマ)

Winning:マンツーマン2~4コマ + アクティビティ型授業

Q3. 保護者は一緒に滞在できますか?

A. 学校によって異なります。

CIA:お子様単独参加型(保護者の同伴不可)

Winning:保護者用の宿泊プランあり。希望者は英会話レッスンを受講可能。

 

授業・アクティビティについて

 

Q4. どのような授業が受けられますか?

A. 学校ごとに異なりますが、共通して 英語4技能(リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング) を学びます。

CIA:スピーチ練習・日記・体育授業も含むカリキュラム

Winning:STEAM教育、英作文、ストーリーテリングなど多彩な学習スタイル

Q5. どんなアクティビティがありますか?

A. 週末には、観光やレクリエーションを楽しむプログラムがあります。

CIA:アイランドホッピング、ウォータースポーツ、ショッピングツアー、国対抗オリンピック

Winning:サファリパーク、ボランティア活動、ウォーターパーク、ファミリーデー

 

宿泊・生活環境について

 

Q6. 宿泊施設はどこになりますか?

A. 宿泊施設は以下の通りです。

CIA:Belmont Hotel(3人部屋)

Winning:以下の3タイプから選択可能

シティキャンパス(スタンダード):ディプロマットホテル

シティキャンパス(エリート):リーフホテル

オーシャンキャンパス:ホテル式寮

Q7. スマートフォンの使用は可能ですか?

A. どちらのキャンプもスマートフォンの使用は 制限あり です。

CIA:全期間預かり制(日曜のみ使用可)

Winning:電子機器の持ち込み禁止(日曜のみ連絡可)

 

費用・申し込みについて

 

Q8. 参加費用には何が含まれますか?

A. 費用には 授業料・滞在費・食事・アクティビティ・空港送迎 などが含まれます。

CIA:授業料、宿泊費、食事(1日3食)、空港送迎、アクティビティ費

Winning:授業料、滞在費、食事、SSP費用、ツアー代、アクティビティ費

Q9. 追加で必要な費用はありますか?

A. 以下の費用は含まれていないため、別途準備が必要です。

往復航空券(参考価格:大人¥109,000/小人¥92,000)

海外旅行保険(各自加入必須)

お小遣い(目安:$50〜$100)

Q10. 申し込みの締切はいつですか?

A. 各学校の締切は以下の通りです。

CIA:2025年6月27日(金)

Winning:定員になり次第受付終了

 

早めの申し込みをおすすめします。

 

参考になったらシェア!

この記事を書いた人

執筆者 藤岡 勇気
執筆者
藤岡 勇気 Yuki Fujioka
略歴

1977年5月生まれ双子座(45歳)
愛媛県松山市出身
フィリピン留学エージェント日本法人設立
2017年内閣府認証留学協会 四国副支部長
セブ島・バギオを中心に年間に約300名の留学生への支援
(2018年7月〜2019年6月実績値317名内 22名中学生・高校生)
RCA海外留学アドバイザー

編集責任者
フィリピン留学SOUDA(Message-to-wolves Co., Ltd.)
連絡先
staff@philippines-cebu-ryugaku.com
SNS

ページトップへ